SSブログ

ハイキング企画(案):「北アルプス・コース選定」 [ハイキング企画]


北アルプスのハイキングコース選定を行う。

涸沢カールの雪渓はまだ沢山残っていて、穂高に登るにはフル装備が必要のため、別案の検討が必要となった。

北アルプスのライブカメラで見る限り、蝶ヶ岳方面の雪渓は少ないように見える。


ルート1: 山岳親父涸沢蝶ヶ岳案

上高地 ------> 徳沢園 ------> 横尾 ------> 涸沢(テント泊)
涸沢 ------> 横尾 ------> 蝶が岳 ヒュッテ(テント泊)
蝶が岳 ------> 長塀山 ------> 徳沢園 ------> 上高地

直線で28.9kmのルート。 

二日目がキチイ(>_<)、涸沢から降りて蝶ヶ岳はまさしく根性焼きルート。

全画面キャプチャ 20110618 134506.jpg


 

ルート2:onozone作成蝶ヶ岳案

上高地ビジターセンター → 徳沢 → 長堀山 → 蝶ヶ岳(1泊目テント泊)

蝶ヶ岳 → 大滝山 → 徳本峠(2泊目テント泊)

徳本峠 → 明神 → 上高地ビジターセンター

直線で23.6kmのルート。 

徳沢ではなく、横尾から上がっても良いと思う。

穂高連峰を眺めながら歩けるのではないだろうか。

全画面キャプチャ 20110618 125450.jpg

 


ルート3:

・・・燕岳方面はどうでしょうか?

 


ルート4:

・・・槍ヶ岳、やっぱり雪渓を登るには前爪があるアイゼンが必須ですか?


ルート5:

ルート2の改変コース。横尾から登り、2泊目は徳本峠で、下山日に霞沢岳を眺めてから帰るルート。

直線ルートで34kmにもなるが、下山日にはキツイですかね。

全画面キャプチャ 20110621 02758.jpg

これが行けるなら、涸沢->蝶ヶ岳は軽い?


2011.06.20 

去年の槍ヶ岳アタックの記録を調べてみました。

去年は山小屋泊装備ではあったものの、テント泊装備でも涸沢へ上がるのは問題なさそう。

涸沢から降りるのもそれほど厳しいとも思えない。

となると、蝶ヶ岳は勾配はキツイが頑張ればいけそうな気がしてきた。

涸沢カールの雪渓でテント泊は面白そうだ。

コース選択で悩む悩む。

悩んでいる今がきっと一番楽しいに違いない。

意見を下さい。


 

ルート選定は続く。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

NO NAME

やっぱ、キッツイですか。
ここまで来ると寄ってみたくなるのが涸沢そして奥穂(装備があれば…)

ルート2で行きましょう。

1日目はちょっと疲れ気味なので、長堀山から蝶ヶ岳ヒュッテ(テント泊)
にしましょう。(テントに荷物を置いて蝶が岳ピストン)

2日目は大滝山経由で徳本峠へ。

実はこのルート、山に引込まれるきっかけになったルートで、
入山は三ツ又側だったのだが、中学生の時に親戚の本物山親父に
連れて行ってもらったとこ。
実に3x年ブリ

楽しみにしてます。 by 山岳親父
by NO NAME (2011-06-18 23:02) 

onozone

涸沢に上がりたいことは間違いなく、雪渓でのテント泊もしてみたい。

しかし、涸沢→蝶ヶ岳は本当に可能かといわれると・・・

600m降りて、1000m上がるのか。

横尾からの蝶ヶ岳に上がる黒沢ルートの角度を計算してみたら、21度ありました。
金時山の最上部と同じ角度を2.75km登るんだね。
これは、心して登らないとならないな。

ルートについては、もう少し時間があるので詰めていきましょう。
by onozone (2011-06-19 19:44) 

onozone

去年の槍ヶ岳登山では、雪渓に阻まれてババ平で撤退したんだけど、軽アイゼンで他の人達はチャレンジしたようだった。
最終的に頂上まで行けたのかは不明だけど、軽アイゼン、ダブルトレッキングポールなら行けそうな感じは山岳親父の経験的にはありませんか。


by onozone (2011-06-20 21:03) 

onozone

山サギから参加/不参加の明確な連絡はまだ有りませんが、3人だとテント1つは辛いかもですね。
今回テントは、僕のゴアライトを使って見たいんですが、どうですか。
3人だったらダンロップも出して貰う方向でいかがでしょうか?

by onozone (2011-06-20 22:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。