SSブログ

ハイキング企画「塔ノ岳 撤退」 [ハイキング企画]

2013.07.06 07:35 秦野駅

この夏の富士登山の予行演習として、子供達の体力を知るため丹沢山塊の塔ノ岳へ登る。

参加者は、隊長と隊長の息子ワク(6年生)、そしてアッキー(6年生)と撮り鉄S氏、と僕の5人だ。

秦野駅からバスに乗って、ヤビツ峠へ。

全画面キャプチャ 20130826 185220.jpg

 


2013.07.06 09:00 GPS高度 未測定  ヤビツ峠

子供達はバスで寝ていたためか、テンションは下がっている。

DSC00374.JPG

撮り鉄S氏も富士山への初挑戦のために丹沢に挑む。

DSC00375.JPG
DSC00376.JPG

いよいよ出発!

まずは拍子抜けのアスファルトの下り道だ。

登山道は下った先にある。

 

DSC00378.JPG
DSC00379.JPG
DSC00380.JPG

だんだんと活性化してくる子供達。

「山に登るのに、なんで下り坂?」

「ここは車が通る道で、登山道はこの先にあるからだよ。」

 

DSC00381.JPG

道ばたに野いちごの実がある、食べるとほんのりと酸っぱいがウマイ。

DSC00382.JPG

おー、俺のハイキングと言えば、いつもコイツが目に付く。

まだ熟していない「マムシ草」とか「へび草」とか言われているが、本名はサトイモ科の「浦島草(ウラシマソウ)」という。

生薬として使用されるらしく、漢方薬で用いられる天南星(テンナンショウ)と呼ばれるものだが、そのまま口に入れると毒なので食べてはいけない。

ものの本によれば、「食べると最初は甘く感じるがそのうち、口の中を無数の針で刺されたような刺激が走る」とのこと。

シュウ酸カルシウムの針状結晶が細胞に突き刺さるためだと言う。

実も葉も根も全て、この結晶が入っているらしい。

DSC00383.JPG

よし、登山の前に美味しい水を汲んで行こう。

DSC00384.JPG
DSC00386.JPG
DSC00387.JPG

この水はウマイので遠方から車で取水しに来る人が絶えない。

これを飲みつつ塔ノ岳を目指そう。

DSC00391.JPG
DSC00397.JPG
DSC00398.JPG
DSC00399.JPG

いよいよ、ここからが登山道だ。

張り切って登ろう!

DSC00400.JPG
DSC00403.JPG
DSC00405.JPG

登る前から天気は曇天だったが、どんどん霧が濃くなってきた。

DSC00406.JPG

湿度が上がると、ヒルも元気に活動するようだ。

コイツは「コウガイヒル」かと思ったが、どうやら別のヒルのようだ。

いろいろ調べたが種類はよく判らず。

DSC00407.JPG
DSC00408.JPG

二ノ塔を越え、

DSC00409.JPG

三ノ塔の避難小屋に着いたものの、真っ白で何も見えず。

DSC00410.JPG
DSC00411.JPG
DSC00412.JPG

風も強く吹き始め、たいした防寒着も持ってきていないので、

「これは、やばいな・・・」

これ以上、風が強くなって体感温度が下がるようならエスケープ・ルートから撤退だな。

DSC00415.JPG
DSC00417.JPG
DSC00419.JPG
DSC00422.JPG
DSC00423.JPG
DSC00426.JPG
DSC00427.JPG
DSC00428.JPG
DSC00430.JPG
DSC00432.JPG

2013.07.06 11:15 GPS高度 1127m 烏尾山荘

ずっと、「とりおさんそう」と言い続けていたが、「からすおさんそう」だった・・・

ちょっと、恥ずかしい・・・

DSC00433.JPG
DSC00435.JPG
DSC00436.JPG
DSC00437.JPG

あまりに強い風のため話し合った結果、エスケープ・ルートから撤退することにした。

その前に、一旦ここで休憩だ。

DSC00442.JPG
DSC00443.JPG

行動食を食べて、下山しよう。

ここから下山することは初めてなので、それはそれでどんな道でどこに出るのかが楽しみだ。

子供達には頂上に行けず申し訳なかったが、この強風と濃霧を楽しんで居るようだ。

DSC00445.JPG
さぁ、下山しよう。

 

DSC00446.JPG
DSC00447.JPG
DSC00448.JPG

こんなところに登山道があったのか。

DSC00449.JPG
DSC00450.JPG
DSC00452.JPG
DSC00453.JPG
DSC00456.JPG

山間に入るとあんなに強かった風は無く、無風状態だ。

DSC00457.JPG
DSC00458.JPG
DSC00460.JPG
DSC00461.JPG
DSC00465.JPG
DSC00466.JPG

2013.07.06 12:49 GPS高度 550m 新芽荘

新芽荘という休憩所に出た。

DSC00467.JPG
DSC00468.JPG
ここからは延々とバス亭まで林道を歩くことになる。

2013.07.06 13:25 GPS高度 426m 竜神の泉

みんなお腹が減ってたまらないが、座って食べられるようなところが無い。

地図を見ると水場があるようだ。

そこに行けば何かあるかもしれない、頑張って歩こう!

・・・しかし、到着したそこは、確かに水は汲み放題だったし、冷たくて美味しい水だったが道ばたには特に休憩出来そうなところは無い。

DSC00469.JPG
DSC00470.JPG

しかも、車で水を汲みにやってくる人達が居るため、座る余地は無かった。

仕方が無いので少し戻った場所にグランドシートを敷いてお昼ご飯にすることにした。

が・・・そこはヒルの巣窟のようなところだったのだ。

いや、違う。

おそらくこの道沿い全てがヒルだらけなのだ。

DSC00472.JPG
地べたに座ってよく見れば、居るわ居るわ。
ご飯を食べ終えて出発前にお互いの身体をチェックすると、僕の靴下に潜り込もうと必死なヒルを発見。
油断も隙も無いヤツラだ・・・
DSC00471.JPG

しばらく歩くと、巨大な吊り橋が見えてきた。

はて? こんな所にこんな立派な吊り橋があったのか?

DSC00475.JPG
DSC00476.JPG
DSC00477.JPG
DSC00480.JPG
DSC00482.JPG
DSC00484.JPG
DSC00485.JPG
DSC00487.JPG

スゴイ!! こんな吊り橋があったのか!

DSC00488.JPG
DSC00490.JPG
DSC00491.JPG
DSC00495.JPG
DSC00496.JPG

しかし、子供達の関心は吊り橋では無く、吊り橋から眼下に見えた丸く白いドームの上で飛び跳ねる子供達だ。

「あれやってみたい!!」

よしっ、タダで出来るなら行こう!!

DSC00497.JPG
DSC00498.JPG
DSC00503.JPG
DSC00504.JPG
DSC00515.JPG

隊長! それは無理があるよ! 

アスレチックもある。

DSC00517.JPG
DSC00518.JPG
DSC00520.JPG
DSC00524.JPG
DSC00525.JPG
この後、川に入って川歩きを楽しみ、みんなで草船を作って競争をした。
何という子供天国!

 

山登りに来たのに、すっかりアドベンチャー・ランドで楽しんじゃいました。

DSC00528.JPG
DSC00529.JPG
DSC00530.JPG

大倉からバスで秦野駅に移動し、東海大学前駅へ移動。

秦野天然温泉「さざんか」で汗を流し、 居酒屋「魚春」で乾杯!

DSC00531.JPG
DSC00535.JPG

楽しかったよねぇ、川遊び!

あれ? 登山に来たんだよな?

まっ楽しかったからいいか!!

  

夏の始まりの丹沢を登る山旅はこうして終わった。

おしまい。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。