SSブログ

ハイキング企画「平塚大磯 高麗山、二宮 吾妻山」 [ハイキング企画]

海沿いの町、平塚、大磯の山を登る・・・ 

というと何かおかしな文章になるけれど、平塚、大磯の境には湘南平(しょうなんだいら)標高181mがあり、車で頂上まで登ることが出来るところだが、平塚と大磯を分ける花水川の近くの高来神社から高麗山(こまやま)に登り、湘南平へ抜けるハイキング・コースがあるという。

全画面キャプチャ 20120501 50030.jpg
 

撮り鉄S氏が話していた湘南平(しょうなんだいら)のハイキングコースと、二宮の吾妻山を共に歩くことにした。


[ハイキング歩行距離]

平塚駅→湘南平→大磯駅間 8.63km。

二宮駅→吾妻山→二宮駅間 5.35km。

合計13.98km 


2012.04.28 8:00 藤沢駅
撮り鉄S氏と待ち合わせして平塚駅へ。
大磯と平塚の境にある湘南平を歩くのだが、大磯駅からでは近すぎるので平塚駅から花水川を超えて行くルートにした。

2012.04.28 08:12 GPS高度 0m 平塚駅
DSC04489.JPG
 
平塚駅で下車して大磯方面へ。
天気がすぐれないものの、天気予報によれば「午後から晴れる」を信じて歩き出す。
土曜日の早朝ということもあり、人通りもまばらな商店街を進む。
DSC04490.JPG

2012.04.28 08:27 GPS高度 0m 東海道五十三次 平塚宿の江戸見附
平塚の宿場町を守る江戸川の城門を示す史跡として、石垣とその上に組まれた竹矢来(たけやらい)を復元したものらしい。
DSC04491.JPG
DSC04492.JPG

 
2012.04.28 08:33 GPS高度 4m 平塚宿高札場
江戸幕府の法令や通達を書き記した木の札を掲示した場所を「高札場」というらしい。
DSC04495.JPG

2012.04.28 08:36 GPS高度 0m 平塚宿本陣

幕府の役人や大名が宿泊する宿を本陣という。

DSC04496.JPG

DSC04498.JPGDSC04499.JPG

DSC04500.JPG

2012.04.28 08:41 GPS高度 0m カンパーニュ2012.04.
S氏は昼飯をコンビニで買おうと思っていたようだが(僕は藤沢駅で、ハイキングのお供のいつもの大船軒の寿司弁当を購入、山サギにいつも狙われているが・・・)、平塚の商店街を越えて国道1号沿いを歩き始めるとコンビニの姿はめっきり見えなくなってしまう。
昼飯をどうしようかと考えていたところで、このお店を見つけた。
DSC04501.JPG
S氏はどうやらこの店を知っていたようで、パンをここで買うことにしました。
工場直営のパンとはどんなモノか、そういえば朝飯を食べていない僕は朝飯代わりにパンを買うことにした。
DSC04502.JPG
カレーパンともう一つはエビカツを挟んだパンを買って食べ歩き。
うーん、まだあったかいカレーパンは美味しい!

2012.04.28 08:50 平塚宿京方見附
平塚宿を中心に江戸方を江戸見附、上方を京方見附というそうな。
DSC04507.JPG
ここを超えると、花水川は直ぐ近くだ。

2012.04.28 08:54 GPS高度 0m
花水川にかかる金目川橋。
DSC04508.JPG
DSC04509.JPG
 
DSC04512.JPG
向こうの鉄橋にはJR東海道線が走るため、撮り鉄S氏は急がしい。
僕は、金目川橋下の汽水域生息シーバスの魚影が気になって仕方ない。

2012.04.28 09:04 GPS高度 0m 高来神社
ようやく高麗山への入り口の神社にたどり着いた。
DSC04515.JPG
DSC04519.JPG
DSC04520.JPG
DSC04524.JPG
DSC04527.JPG
DSC04528.JPG
DSC04534.JPG
DSC04535.JPG
DSC04536.JPG
 
ようやく登山道らしくなってきた。
見えづらいが←が男坂で、→が女坂と書いてある。
撮り鉄S氏によると女坂が眺望が良いと言うので、女坂を選択して登ることにした。
DSC04543.JPGDSC04544.JPGDSC04545.JPGDSC04547.JPGDSC04548.JPGDSC04549.JPGDSC04556.JPG

2012.04.28 09:37 東天照 GPS高度 156m 東天照
八俵山・大堂・東天照は、高麗山は三峰と呼ばれ、最も東側の山が東天照 標高135mだ。
DSC04562.JPG
DSC04564.JPG
DSC04565.JPG
DSC04566.JPG
DSC04568.JPG
DSC04570.JPG
低山の場合、峰は森に覆われている場合が多く、春先を過ぎると広葉樹の葉が育つため眺望が良くない。
今日は天気は良くないが気温はやや上がってきている、小山とは言え急登を登ると汗が噴き出るが、緑の木陰を歩けるのは有りがたい。
さて、どの程度の勾配なんだろうか?
全画面キャプチャ 20120501 103617.jpg
新しいGarmin BaseCampはバージョンアップして2点間の勾配が表示されるようになった。
勾配15.3°というと、金時山最上部の勾配よりは少し劣るが、平地の高度0mからいきなりの坂になるので、心拍数が一気に上がって急勾配に感じるというところだね。
DSC04571.JPG

2012.04.28 09:43 GPS高度 181m 高麗山
高麗山 標高167.3m。
随分とGPSの誤差が出ている。
GPSは電波を受信して動作するため、電波障害に弱い。
湘南平にはテレビ塔があるが何か影響があるのかもしれないな。
DSC04574.JPG
かつては頂上にも社があったようだが、現在は礎を残すのみとなっている。
DSC04575.JPG

 
2012.04.28 09:49 GPS高度 169m 八俵山
三峰のうち最も西側に位置する八俵山 標高160mに到着。
 
DSC04583.JPG
真ん中の大堂には寄らずに来ているため、三峰はこれでおしまい。
DSC04587.JPG
DSC04588.JPG
DSC04589.JPG
DSC04590.JPG
DSC04593.JPG
関東ふれあいの道の標石がある、調べて見たところ今でもこの道は増え続けているらしく、一都六県での総延長は1800kmに近くなっている。
しかし、スタンプ・ラリーでは無いようなので、全道制覇しても何かが有るわけでは無いようだ。
DSC04599.JPG
 
DSC04600.JPG
 
2012.04.28 10:04 GPS標高 198m 浅間山 
浅間山 標高181.3mに到着。
富士山を神とした浅間信仰「懺悔懺悔、六根清浄」が登山の精神であり、富士山に行くのは遠すぎるため富士山がよく見える身近の山の頂上に浅間社を祭ってあがめたとのこと。
DSC04602.JPG
そして、ここには日本の地形図の要となる一等三角点の永久標識があるのだ。
DSC04604.JPG
DSC04605.JPG
もっと立派な基礎やガードが築かれているものと想像していたが、ガードはされているがゴツイものではない。
標石自体にしても、一等も二等も三等も同じ石に思える。
そのへんは変わらないんだな。
DSC04607.JPG
DSC04608.JPG
DSC04609.JPG
DSC04610.JPG
DSC04612.JPG

2012.04.28 10:12 GPS標高 188m テレビ塔

湘南平のテレビ塔に到着。

DSC04613.JPG

ここのテレビ塔は金網があるが、途中まで階段で上ることが出来る。

DSC04614.JPG
DSC04619.JPG
白い金網にゴミが挟まって汚く見えるが、ゴミでは無く南京錠が無数にはめられているのだ。
恋人たちがやる儀式のようなものだ。
年に一回は強制的に排除されているらしいが、除去するのも一苦労ではすまないな・・・。
DSC04629.JPG

2012.04.28 GPS高度 188m 高麗山公園レストハウス
DSC04635.JPG
湘南平には十数年前に訪れているが、こんなレストハウスが有ったかな?
DSC04631.JPG
周囲には、桜を100本寄贈した人の記念碑や、日本の山の神様の碑などが並んでいる。
DSC04632.JPG
DSC04633.JPG
DSC04634.JPG
しかし、なんと言っても驚いたのは、レストハウスの一階部分にあるコカ・コーラの自動販売機の中にビンの容器で販売する自販機が今でも有ることだ。
 
DSC04637.JPG
早速、お金(120円)を投入してみる。 
「おおっ、ちゃんと販売表示されたゾ!!」
恐る恐るコカ・コーラのボタンを押す。
ぎー、ガチャン!!
「おおおおっ、瓶のコカ・コーラが冷え冷えで出てきたー、すげぇぇぇ」
DSC04638.JPG
DSC04640.JPG
自販機に付いている栓抜きでせんを抜くと、「シュワーァァァァァァ」という、いつものコーラの炭酸音。
瓶だと何が違うか? 容量?190mlと少ない、ガラスだから重い。
そんなのどうだっていいんだ!
There is no reason to choose!
瓶の丸い口当たり、ガラスの肌触り、やっぱりコーラは冷えた瓶で飲むのが一番旨いし、サマになる。
コーラビンにシビレル、憧れルゥゥゥゥ!!!
・・・また飲みにこようっと。
レストハウス屋上展望台からの眺めはどんより雲の状態。
雨が降らないだけまだマシか。
DSC04641.JPG
DSC04643.JPG
DSC04650.JPG
DSC04651.JPG
天気はイマイチだが、少し暑いくらいの陽気だったので虫たちも結構活発に動く。
 
とりあえず、少し早いがお昼にしておこう。
DSC04653.JPG
寿司とパンとコーヒーいう組み合わせ。
食後は、大磯駅方面へ下山。
 
DSC04657.JPG
DSC04658.JPG
DSC04659.JPG
下山した所は住宅地。
DSC04661.JPG
DSC04662.JPG
DSC04663.JPG
なんというか、山と山に挟まれた集落のようなところだが、 時間がゆっくりと流れているそんな所だった。
DSC04665.JPG
DSC04667.JPG
「ここで問題を起こすなよ。」
そんな顔をしていた。
大磯駅へは、線路をこの地下道をくぐって左方面です。
DSC04668.JPG

2012.04.28 12:05 GPS高度 29m 島崎藤村邸
島崎藤村邸?
DSC04669.JPG
おおう、知ってる知ってる名前だ・・・歌人だったっけ??
ともかく行ってみよう。
DSC04670.JPG
DSC04671.JPG
DSC04672.JPG
DSC04674.JPG
DSC04676.JPG
DSC04678.JPG
入場は無料だったので、中を拝見。
大正から昭和初期時代の日本家屋ですが、十分に現在でも住めそうだ。
藤の終の棲家になった家屋だそうです。
日本家屋って手入れさえキチンとしてあれば、こんなにも長く住める家なんだなぁと深く関心。
島崎藤村の作品は読んだことは無いけれど、今度図書館で探してみようかな。
藤村邸を出た後は、大磯駅へ。
DSC04687.JPG
撮り鉄S氏「まだ時間があるので、二宮に行って吾妻山公園に行きましょう。」
僕は行ったことが無いので、行きましょう。
第二フェーズが始まった。

2012.04.28 12:45 GPS高度 55m  二宮 吾妻山公園入り口
二宮駅で下車して、吾妻山公園入り口へ。
DSC04688.JPG
DSC04690.JPG
 
もう、さくらの季節ではないが、真っ赤なツツジが咲き誇っていて綺麗だ。
DSC04695.JPG
DSC04699.JPG

2012.04.28 12:55 GPS高度 145m 浅間神社
ここにも浅間神社が祭ってある。
DSC04700.JPG
DSC04704.JPG
眼下にツツジの花畑と相模湾を一望出来る、眺めの良い神社だ。
ツツジの園にはコーワの双眼鏡が設置され無料で眺めることが出来る。
DSC04705.JPG

2012.04.28 13:12 GPS高度 155m 吾妻山公園頂上
公園の頂上(136.2m)には、芝生公園とローラー滑り台が設置されていて子供達の人気を集めている。
子供は無料、大人は100円を要求される。 
僕も滑りたいが、きっとお尻が入らないに違いないのでやめておく。
DSC04717.JPG
DSC04716.JPG
DSC04711.JPG
DSC04710.JPG
DSC04709.JPG
気持ちの良い公園だ、しばし休憩を入れた後、どこに行こうかS氏と相談して梅沢堤防へ行くことにした。
DSC04723.JPG
DSC04725.JPG
DSC04726.JPG
DSC04727.JPG
DSC04734.JPG
吾妻山公園から降りた所は、JR東海道線沿いの車道。
車道を渡って直ぐの所にJR東海道線を超えるための歩道橋がある。
DSC04732.JPG
当然ながら撮り鉄S氏は電車が通るまで待って写真を撮りたい。
DSC04735.JPG
しばらく待っていると特急スーパービュー踊り子号がやって来た。
DSC04738.JPG
DSC04745.JPG
あれ?反対からきたのも踊り子号だ、特急と各駅の違い? 
架線が多くて写真撮影にはイマイチではあるが、ココに居れば電車は見放題だろうな。

2012.04:28 13:59 GPS高度 5m 梅沢堤防へ
撮り鉄S氏は、吾妻山公園から眺めたところにある堤防を知らないという。
DSC04757.JPG
まぁ、釣りにでも来なけりゃ普通は知らないよね。
相模湾の砂浜は年々減少しつつあり、砂の流出を食い止めるべくヘッドランドを構築する計画で設置されたものと聞いている。
本来ならば一定の間隔で設けないと効果は上がらないが、数カ所にしか設置されず古いモノは埋没しているモノも少なくないし、新設やリニューアルの話も出ていない。
  
その点、梅沢堤防は立派な作りで浚渫もちゃんとされているのだろう、釣り人にも人気(本当は禁止なのかもしれないが)のポイントだ。
DSC04761.JPG
DSC04762.JPG
DSC04763.JPG
DSC04764.JPG
ココに居た釣り人に最近の釣果についてヒャリングをして見たが、どうも芳しくない回答。
特に今日は底ウネリが入っていて駄目だという。
うーん、しばらくここには釣りに来ていないが、もうしばらく様子をみるか。

梅沢堤防を出た後は、大磯駅に戻って藤沢駅に帰還。
撮り鉄S氏が防水のトレッキングシューズを見たいというので、好日山荘とビックカメラ5Fの靴売り場と巡ってみる。
すると、ビックカメラの屋上で18:30からVixenの天体望遠鏡による天体観測デモを限定人数で行うという。
まだ16:00くらいだったので、一旦帰宅してから18:30にビックカメラ藤沢店で再度合流。
高倍率で見る月のクレーターは圧巻、金星が三日月のように欠けていたり、火星が微妙に赤かったりを直に見ることが出来た。
カメラのレンズでは捉えきれない高精細の天体観測はすばらしい。
帰りはワタミに探検隊隊長も合流して飲み会。
いやあ一日楽しかったです、おしまい。
明日は高尾山縦走が待っていますので、早めに帰宅して寝ないと。

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 4

メカ内裏

こんばんは。
ずいぶん歩いたんだね~

先週から酷い風邪を引いて、昨日までダウンしてました。
あのパン美味しかった? まだ買った事ないんだよね。

大磯も山側はまた別世界な感じがするでしょ?
by メカ内裏 (2012-05-02 17:39) 

onozone

こんばんは。
雨がひどいね、今朝も雨の中ノーフィッシュで朝帰りだよ。

パン美味しかったよ、それよりケーキ類の値段が半端ない安さだったよ。
流石に歩いている途中では買わないけれど、買いたかったね。

次は国府津から高山、不動山、大磯だと鷹取山にも行きたいけれど、もう暑いし虫の季節だから低山は秋以降かなぁ。

by onozone (2012-05-02 21:51) 

マキイチ

こんばんは 初めまして。

釣りで検索していたら、偶然地元が紹介されていたので、楽しく読ませていただきました。
湘南平は先月花見に行ったんですが、瓶のコーラは全く気づきませんでした。今度行ってみよう。
by マキイチ (2012-05-04 03:20) 

onozone

初めまして。

「竿マキコボシ」読ませて頂きました。
戸田で朝からボート借りられるんですね、知りませんでした。
今度機会が合ったら僕も借りて釣りしてみます。
とってもためになりました!

コーラはやっぱり冷え冷えのビンで飲むのがウマイです!
by onozone (2012-05-09 23:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。